悪魔の尻尾

50代から60代へ~まだあきらめない

プロ野球

セ・リーグ 阪神タイガース優勝

阪神タイガースが優勝を決めました。今日は早い段階から、大阪ミナミなどでもかなり盛り上がっているようです。9月は負けなしで、11連勝とか。ここに来て神がかり的な勝ち方というか、2位以下が自滅した?という気もします。今年も甲子園に行きましたが、目…

大エース山本由伸投手 2年連続ノーヒットノーラン

パ・リーグのエースというよりも日本を代表する大エースとも言える山本由伸投手が9月9日の対ロッテ戦で、ノーヒットノーランを達成しました。首位を走るオリックスと2位のロッテの頂上決戦でしたが、オリックスの圧勝劇でした。今年は春先にWBCがあり、山本…

台風で墓参りは中止、ついでの野球観戦も中止

大阪に直撃というほどでもなかったですが、天候は荒れていました。そして公共交通機関や大型販売店など災害に備えて、営業を停止していましたので、今日という日は特殊な状態でしたね。私達の職場もそういう特殊な日ぐらいは営業を停止してほしいものですが…

セパ交流戦 ソフトバンクvs阪神戦 甲子園球場

いつも野球を見に行く友人と甲子園に行ってきました。高校野球の聖地、甲子園。デーゲームです。 この友人とは小学1年生からの付き合いで、半世紀に渡る付き合いになりますね。南海ホークス子供の会の頃はデーゲームをよく見に行ったのですが、甲子園でのデ…

マネーボール 野球は統計だ!

原作は読んでいませんが、セイバーメトリクスという言葉を有名にしたこの本はベストセラーとなり、映画も作られました。ブラッド・ピット主演の映画です。 この映画の概要 キャスト あらすじ 感想 この映画の概要 監督:ベネット・ミラー 脚本:スティーヴン…

憧れを超えた侍たち 世界一への記録

今日も大谷選手は輝いていましたね。5打数4安打の固め打ち。しかも第4打席までにヒット、3塁打、2塁打と重ねていますので、あとホームランが出ればサイクルヒットという大記録が生まれます。大谷選手のサイクルヒットは実は2019年に達成しており、2度めの記…

野球観戦とプロ野球名鑑、そしてセイバーメトリクス

昨日、友人と京セラドーム大阪に野球観戦に行ってきました。新聞でもらったタダ券ということでお誘いいただき、感謝しています。友人は仕事で遅くなるかもということでしたが、時間通りに来てくれました。私は休みだったので、早めに来て食料品の調達です。…

ソフトバンクvsオリックス 京セラドーム大阪

友人と野球観戦に行ってきました。京セラドームです。生憎の雨でした。ドームなので試合には全く影響はありませんが、傘などが結構じゃまになりましたね。ソフトバンク v sオリックスソフトバンクはガンケル投手。オリックスは山下投手。ガンケル投手は昨年…

プロ野球観戦

京セラドームへ野球観戦に行ってきました。オリックスvsロッテという試合。もともと南海沿線に住んでおり、今日お誘いがあったのは小学校時代からの一番古い友人です。もう50年以上の付き合いですね。半世紀と思えば凄い長い時間が経っています。その友人と…

WBC 日本優勝!!!

嬉しいですよね。メジャーのスターを揃えた打線の米国を2点に抑え、日本が勝ちました。もうなんというかすごい試合でした。前日のメキシコ戦の激闘の疲れもあると思いますが、この大会の顔でもあった大谷翔平選手にとっては、そんなことは些細な事なのかも…

日本決勝戦へ!! WBC メキシコ戦の激闘!

すごい試合でしたね。昨夜も遅かったのですが、朝から起きてスタンバイしていました。ただ、今日も遅番とは言え、仕事なので、途中で出社しました。4回くらいまで見ていたのですが、3点取られてからですので、結構凹んだ気持ちで仕事に向かったのでした。Ama…

WBCで盛り上がる日本

ここのところ、連日帰宅が遅いです。本日も仕事でしたが、先程食事を終えたところ。明日も仕事です。なかなかブログを書くためにPCを起動するタイミングがなく、いざPCを起動してもメールとかチェックをしていたら、就寝しなければいけない時間に。本日も遅…

WBC韓国戦!大勝利!!

今日はWBCを初めから見ることができました。宿敵韓国に13-4の大勝です。とは言え、まだ先は長いので、ここでしっかりと兜の緒を締めて、さらなる勝利を期待します。ともあれ、勝ちました。今回は若返った日本代表チームです。その中でも大スターは、メジャー…

日本シリーズ第5戦 ヤクルトVSオリックス 主砲の一撃

今日は早めに帰宅できたつもりでしたが、日本シリーズはすでに9回ウラの攻防になっていました。昨年の白熱した試合から、今年も期待をしていたのですが、ぜんぜん見ることができていません。ニュースのダイジェストを見ると、まるで昨年のデジャブ?のような…

2年続けてだが、ヤクルトとオリックスの日本シリーズが見たい

ヤクルトの主砲村上宗隆選手が三冠王を手中にしました。そして本日、シーズン最後の打席で56号が飛び出しました。完璧にとらえた打球で打った瞬間スタンド入りを確信するあたりでしたね。実に長い間打てなかった本塁打ですが、これで王貞治さんの55号を超え…

Yahooのニュースとテレビ報道

Yahooはインターネットを見るようになってからはやはりよく見ます。検索はググるという語源になったGoogleが圧倒的ですが、トピックなどのニュースはYahooが見やすいです。そしてYahooのニュースの中で、特に注目されるものは多くのユーザーからコメントが付…

日本の四番打者 村上宗隆

Yahooニュースより ヤクルトの主砲、村上選手が5打席連続ホームランという日本プロ野球の新記録を打ち立てました。もう圧巻というか、手がつけられない状態というか。その前の日は、ゲーム差がありすぎて緊張感はないものの首位攻防戦。阪神をきっちり沈めた…

日本プロ野球界の至宝 山本由伸投手ノーヒットノーラン

今年はノーヒットノーランが次々に生まれますね。すでに今年に入って4人目です。今年のシーズンを象徴づけるような出来事を巻き起こしたのが、何と言っても佐々木朗希投手ですね。28年ぶりのパーフェクトゲームで盛り上がりました。 その後、ソフトバンクの…

野球の球審

野球のテレビ中継がほとんどされないこともあり、プロ野球を見るのはたまたま中継をやっているときか、日本シリーズのようなときが多くなっています。野球には独特の「間」があって、そこが同じようにボールを使う球技が多数あっても、根本的に違うところで…

ホークス東浜投手、ノーヒットノーラン達成

下書きをしていた記事の続きを書こうと思っていましたが、ニュースを見て今日は野球に変更しました。 ホークスの東浜投手が本日ノーヒットノーランを達成。今年は佐々木朗希投手が2試合続けて完全試合をしそうなとんでもない年で、つい先日も中日の大野雄大…

大野雄大投手のほぼ完全試合

今年はなんかすごいプロ野球になりそうな予感がします。中日ドラゴンズの大野雄大投手が阪神タイガースを相手に9回をパーフェクトに抑えたものの、リードが奪えず、そのまま延長線へ。そして10回にヒットを許したそうです。投球という点で見ると、内容的には…

野球観戦 友人との楽しいひと時~

プロ野球観戦 友人のお誘いで、野球観戦に行ってきました。小学時代からの友人です。子供の頃に一緒に「南海ホークス子供の会」に入って野球を見ていたくらいの古い仲。改めて思えば、小学校1年からの友人なので、50年にも及ぶ付き合いですね。ありがたいこ…

佐々木朗希投手の降板について

いやあ、すごいですね。すごすぎますよね。佐々木朗希投手。プロ野球ファンとしては、チームの応援というよりももはや球界の宝でしょう。パーフェクトゲームの後の試合って、色々とプレッシャーもあり、なかなか実力を発揮できないものですが、彼にとっては…

佐々木朗希投手 完全試合!

今日は日曜日ですが、仕事でした。天気が良いので、お客様も出かけているのか、あんまり電話相談はなく、それほどバタバタすることはありませんでした。ただし、もともと土日はそれを見込んでオペレーターの人数も絞ってあるのです。でも人数が少ないところ…

ヤクルト日本一! おめでとうスワローズ、健闘したバッファローズ

今さきほど、日本シリーズが終わりました。 今日は最初から、最後まで中継を見ました。 ようやく野球中継をまともに見れたな、と言う感じです。 ヤクルトが勝ち、2021年の日本プロ野球の頂点となりました。 おめでとうございます。 近年はパ・リーグにずっと…

熱いプロ野球日本シリーズ

先程、日本シリーズ第3戦が終了しました。 両チームのファン、プロ野球ファンの熱いツイートが野球中継の間にコメントが掲載されたりしているのも、盛り上がりますね。 特にチーム全員の力を集結した総力戦で、どの試合も見応え充分な試合です。 これぞ日本…

セ・リーグが勝った!!

日曜日ですが、私は今日も出勤日でした。 まあ、その分平日に休みもあるということで、仕方がありません。 昨日と同様残業もあったので、今日も帰りは遅かったです。 野球もついに見ることができませんでした。 ヤクルトの若武者高橋奎二投手が完封しました…

プロ野球 日本シリーズ 久しぶりのセ・リーグの勝利は?

大谷翔平選手が満票でMVPを獲得しましたね。いや、すごいことです。そしてあらためて、今年は大谷翔平、ショータイムの野球界でしたね。石毛氏が、余計な一言で若干炎上気味ですよね。「MVP?無理無理~」ってね~。外しましたよね。 あと、日本ハムの新庄…

高校野球論 弱者のための勝負哲学 野村克也

お亡くなりになりましたが、南海ホークス時代からファンだった野村克也さんの本です。 これまでに何冊か読んでいますが、いずれも読みやすくて、楽しめています。 tails-of-devil.hatenablog.com tails-of-devil.hatenablog.com tails-of-devil.hatenablog.c…

中田翔選手の暴力事件、移籍で無期限出場停止はうやむやに?

日本ハムファイターズの主力打者であった中田翔選手の暴力事件で、球団が出した答えは、無期限の出場停止でした。中田翔選手は、日ハム生え抜きのスター選手ですが、今シーズンは本人の成績も最悪の状況で体の状態も悪く、チームとしては戦力として考えてい…

Copyright ©悪魔の尻尾 All rights reserved.