ついに始まりましたね。
日本シリーズ。
今年は大阪ダービーです。
熱烈な阪神ファンではありませんが、セ・リーグでは地元なので応援球団です。
パ・リーグのホークスファンなのですが、今年も大変残念な結果でした。
圧倒的な強さがあった時代は過ぎ去り、ホークスも戦力を整えて戦う集団にならないと厳しいと思っています。
朝から出かけていたので、帰宅は遅かったです。
試合は見れませんでしたが、動画などで流れを見ました。
結果は、阪神タイガースの圧勝でしたね。
ただ、数字上は圧勝ですが、序盤は投手戦でした。
日本を代表するエース山本由伸投手から得点を取るのは至難の業です。
4回のノーアウトのランナーもルーキーの森下選手を注文通りゲッツーに打ち取り、4番の大山選手との勝負でしたが、役者は山本由伸投手が上回っていました。
ところが、5回にこの絶対的エースが大量失点してしまいましたね。
この回の先頭は和製大砲の佐藤輝明選手。
大型扇風機のように三振を量産する選手でしたが、シーズン終盤は勝負どころで良い働きをし、チームトップの打点を稼ぎ出しました。
夏以降に調子を落としてスランプに入るというのがパターンだったのですが、岡田監督と出会い、意識改革もあったのでしょうか?
一度ファームへ落とされたものの、夏場以降に調子を上げ、シーズン終盤はMVPクラスの活躍でした。
その砂糖輝明選手が今シーズンを象徴するかのようなチームバッティングで出塁します。
これまでのブンブン丸ではなくしぶとくピッチャー返しをする基本に忠実な打撃でした。
それ以上に驚いたのは初球のスチール。
これは短期決戦での経験値では遥かに上回るオリックスバッテリーも隙をつかれたというところです。
そしてノイジーのライトフライで三塁に進塁。
ノイジーもチームバッティングに徹しています。
ノイジーという選手も数字で見れば、クビになってもおかしくないです。
6番レフトで使い続けていますが、こういうチームバッティングに徹するところや守備力なども含めて使っているのでしょう。
そして7番渡邉諒選手がポテンヒット気味のタイムリーで先制点。
山本由伸投手はこの時点ではついてないなあ~という気持ちだったのでしょう。
そういう気持ちになっているときに、阪神で恐ろしい8番木浪選手が打席に入ります。
アウトカウントを計算していたのなら、それは油断です。
ヒットを打たれ、更にピンチを迎えます。
9番坂本選手はバント失敗でツーアウト。
山本由伸投手にすれば、これで次の打者を押さえれば、最少失点で終われたのですが、近本選手にタイムリースリーベースを打たれ、更に2点を失います。
こういったところに近本選手の価値があるのでしょう。
そして続く中野選手にも三遊間を破られて4失点目を喫します。
オリックスにとってみれば、エース山本由伸投手で4失点というのは想定外でしょう。
ただ、山本由伸投手はシーズン中は無双状態なのですが、どうも日本シリーズでは活躍できていないのです。
一昨年も勝てず、昨年日本一になったときも山本由伸投手は勝ちはありませんでした。
不思議なものです。
一方阪神の先発の村上頌樹投手は、岡田監督をして予定外の活躍と言われた選手。
昨年まではファームで無双状態でしたが、1軍での活躍がなく、今年は派手なデビューを飾り、今年は阪神にとってはエース格と言えます。
日本シリーズの初戦に先発、相手は山本由伸投手ですから、それだけ首脳陣からも認めてもらったということでしょう。
その期待に十二分に答えた今日のピッチングでした。
実はこの二人、同じ歳らしいですね。
高校野球時代は選抜で優勝をしている智弁学園のエースとして村上投手がリード。
ところがプロに入ってからは、1軍に上がれず、昨年まで勝ち星のない村上投手と比べると山本投手は日本プロ野球を代表する大エースとなりました。
不思議なものです。
あと、予想していたことですが、オリックスのホームゲームにも関わらず、完全に阪神のホームゲームのような球場の雰囲気でしたね。
オリックスファンが、相手が阪神は嫌だと言っていましたが、わかるような気がします。
今年は京セラドームに試合を見に行ったりしましたが、オリックスも中島監督になってからは3連覇です。
そういう事もあってファンの応援も盛り上がっています。
とはいえ、日本一?とも言える阪神ファンの数、熱烈度、迷惑度?と比較すると非常に上品なものです。
阪急と近鉄、上品なブレーブスとガラの悪いバッファローズの混成というイメージですが、阪神ファンと比べるとやはりおとなしい、というか数的な違いがありすぎます。
まあ、ファンの数で勝利が決まるほど単純ではないです。
岡田監督には苦い思い出の32-4というロッテとの日本シリーズがありましたし。