悪魔の尻尾

50代から60代へ~まだあきらめない

ミラーレス一眼が欲しい~!

デジカメが欲しくなってたまらないですね。
もちろん今持っているものでも十分楽しめているのですが、とにかくデカくて思いです。
NikonD300というモデルを浸かっています。
APS-Cという撮像素子なのですが、発売開始が2007年のモデルです。
一応フラッグシップとされる機種なので作りは素晴らしいですね。
その頃から持っていたものではなく、少し前に譲り受けたものです。
そのちょっと前にもNikonD60というカメラを買ったのですが、そちらよりも使いやすいのでD300ばかり使っていますね。

 

tails-of-devil.hatenablog.com

 

tails-of-devil.hatenablog.com

 

tails-of-devil.hatenablog.com

星空を見に行こう~ということで職場の仲間と石垣島へ行ってきて、星空撮影に夢中になっていましたね。
流れ星をいくつ見つけたとか言いながら。
広角レンズを中古で買ったのですが、画質が今ひとつでしたね。

tails-of-devil.hatenablog.com

先月行ってきた、京丹後鉄道の写真ですね。
だいぶん腕も上がったのか?いや、多分購入したレンズの性能が大きいと思います。
F4の単焦点の300mmというレンズですが、重くていかにも高級品の雰囲気があります。
中古ですが、それなりのお値段もしましたね。


野鳥なんかも撮ってみたいですが、動くものを撮るというのは難易度が高いです。
そして写真はやっぱりたくさん撮って、たくさん失敗しなければ上達しないんだろうなとも思うんですね。
手軽に簡単にきれいな写真が撮れるスマートフォンのカメラってやっぱりすごいんだなと改めて思ってしまいます。

 

tails-of-devil.hatenablog.com

ではなぜカメラを欲しがるの?と思うと、それは趣味というかこだわりなんでしょうね。
重いカメラとレンズを持って移動して、たくさんの失敗写真の中から、たとえ1枚でもきれいな写真が撮れたら、結構気持ちがいいもんですよね。
どんな機材を使っても良い写真が撮れるというわけではないですが、ダサいなりにもきれいな写真は撮れるようになると思います。

しかし、このカメラとレンズを持って、出かけようかとは思えないです。
写真を撮るという明確な目的で車などで移動ということでもなければ、なかなか持って出かけられないですね。
そしていくら元フラッグシップといえどもAPS-Cで17年前のデジタル一眼ですからね。
やはり最近のカメラの写りの良さというものを味わってみたいと思うわけですよね。
しかも軽ければなお嬉しい。

というわけで色々と物色をしているのですが、最新のモデルはやっぱり高額なんですね。
趣味には金がかかるといいますが、カメラにポーンとン十万円突っ込める人はなかなかいないと思います。
ということで中古を探すのですが、お手頃な価格の中古はやはり古くて、いまいち欲しいものがない。
そんな中、強力な手ぶれ補正のあるオリンパス(現在はOMDS)のOMDシリーズ辺りを考えたりしました。
マイクロフォーサーズということでAPS-Cよりも更に撮像素子が小さくて、画質的にはどうなんだろう?って思いつつも、2007年のカメラよりはかなり良くなっているのは間違いなく、このあたりを考えたりしました。
OMDシリーズも可能ならフラッグシップであるEM1あたりを考えていたのですが、新し目の中古は驚くほど高いですね。
となるとAPS-Cの新品も候補に入ってくるわけです。
なんばCITYのカメラのキタムラで少し触ったのですが、NikonのZ50がとても小さくて軽い、それでいて素晴らしい写り具合なんですね。
一眼レフではなく、ミラーレスなんですね。
今さら一眼レフっていう選択肢はありません。
もちろん膨大なレンズ資産を持っている人ならそうはいかないかもしれないですね。


www.youtube.com


www.youtube.com

 



 

Copyright ©悪魔の尻尾 All rights reserved.