悪魔の尻尾

50代から60代へ~まだあきらめない

スマスイあらためスマシーへ行ってきました 神戸須磨シーワールド

昨日オープンしたばかりの神戸須磨シーワールドへ行ってきました。
これまで改装中であったスマスイこと須磨水族館がリニューアル。
この写真は須磨シーワールドのために作られた宿泊施設ですね。

www.kobesuma-seaworld.jp

気がつけば今年も6月になっています。
早いものです。
ここのところ、忙しいというわけでもないですが、疲れておりまして、今日は家でゆっくりしようと思っていました。
須磨水族館がリニューアルしたというのは知っておりまして、この6月に一度行こうと妻と話をしていたのですが、平日に行く予定を立てていたのです。
ところが妙な乗り気で日曜日である今日、行ってきました。

とにかく人が多かったです。
でもシャチのショーも、イルカのショーも見れました。
きれいになった須磨水族館、スマスイからスマシーという愛称になるようですね。
改装中に2回も行ったのですが、あれから1年以上経過したんですね。
早いものです。

 

tails-of-devil.hatenablog.com

tails-of-devil.hatenablog.com


せっかくなのでデジカメも持っていきましたが、これが重い。
めちゃくちゃ重いです。
300mmの単焦点望遠レンズがとにかく重いですね。
そしてやや望遠が強すぎたのか、シャチの華麗なジャンプが収まりきれなかったです。

ズームレンズではないので、ちょうどよいサイズになりません。
大変混み合っているので、それなら移動して収まるようにというわけにもいかないですね。

これだけの巨体がジャンプをしたりするとスプラッシュもすごいです。
今日のような気温の高い天気の良い日は、水を浴びるのもアトラクションの一つですね。

手を振るシャチくん。
めちゃ可愛いですね。

 

観客席にお水をぶっかけるサービス??も実施してくれます。
席は埋まっており、私達家族は外野からの見学ですので、水がかかることはなかったですが、特等席はびしょ濡れでしょうね。

 

イルカショーのステージは隣りにあります。
本日は4頭でのショーでした。
ものすごいジャンプ力です。
くるりと一回転。

ひねりを交えたジャンプ?

ジャンプの連続写真です。
美しいジャンプを見るのは、気持ちいですね。

 

上からボールが降りてきて、これをめがけてジャンプ!
お見事!

4頭での競演(写っているのは3頭だけど)

浅田真央さんのようなトリプルアクセル
すごいひねりの入ったジャンプでしたね。

 

おそろいのジャンプ!
当然その後は観客席にスプラッシュが~

調教師のお姉さんと一緒にジャンプ!

4頭の競演ですね。
イルカの素晴らしいバネというか凄まじいスピードで泳いでジャンプしますね。
生で見るとやっぱり迫力があります。

 

イルカショーの後は、ペンギンを見たり、ウミガメを見たりしていました。
とにかく小さなお子様を連れた方やデートのカップルが多かったですネ。
おっさん同士とかいうのはまあ、こういうところには来ないでしょうね。

水族館コーナーで、前を歩いているカップルの会話が聞こえてきて、はあ?っていう気になりました。
ちょうどチンアナゴの水槽を見ていたときに、カノジョが「あ、チンアナゴ~」って声を出していたんですね。
カレシは、「お前の好きな魚やな~」とニヤニヤしながら返答すると、これまたカノジョはまんざらでもない様子でニヤニヤしていましたね。
いいなあ、若いって~!

 

若いカップルは放っておいて、水族館内を見て回った後は館内にあるレストランに行ってきました。
Blue Oceanというブッフェレストランです。
バイキング形式ですが、おひとりさま4000円。
私と妻と息子の3人。

ライブキッチンということでシェフが目の前で取り分けてくれるローストビーフ
美味しかったのでおかわりをいただきましたね。

そしてパスタも美味しかったです。

あなご寿司、一口餃子、鴨ロース。

タコさんウインナーとハリセンボン!そしてメロンパン。

可愛らしいおにぎりはペンギンです。
シャチもあったのですが、私が取りに行ったときはペンギンしかなかった。

こちらはウニをイメージした食べ物ですね。
黒い針は揚げた蕎麦なので消化?かなりパリパリした食感です。
ちらりと写っているカレーも美味しかったですね。

お味も品数も素晴らしいのですが、このレストランの目玉はなんといっても、巨大な水槽です。

これは水槽というよりもシャチのショーをしているプールの下をレストランとしているんですね。
それはもう間近に見るシャチで、大迫力。
食事処じゃない?
MEGザ・モンスターを思い出しますね。
(あれはサメですけどね)

明日からまた仕事頑張ろう!

 

Copyright ©悪魔の尻尾 All rights reserved.