サブタイトルに「古代から平成まで一気にわかる」となっているように、日本史の流れを一気に把握するにはちょうどよいです。
学生時代には1年間かけて学んだ日本史を、受験などとは関係なく、大人の教養としての本ですね。
この本の目次
まえがき
第1章 日本、国として歩みだす 原始・古代
第2章 秩序なき世の申し子、武士の大躍進 中世
第3章 実力主義から身分社会へ 近世
第4章 敗者の理性と勝者の興亡 近代
第5章 すがるべき原理の喪失 現代
あとがき
内容
中学、高校と日本史を勉強しますが、1年間で学習するところを一つの本にまとめてしまおうという内容です。
なので教科書と同じく、古代、中世、近世、近代、現代としっかりと書かれています。
どうしても大人向けというと歴史のトピックとなる、あるいはドラマ化された部分を引っ張り出してクローズアップする、というイメージなるのかもしれませんが、そういうタイプではなく、人気の戦国時代もサラッと描かれています。
感想
教科書で勉強した歴史と近いのですが、大人の教養ということで受験目的のものとは違います。
なので暗記のための年号などは殆ど出てきませんが、大まかな流れの中で人物や出来事は描かれていて、読みやすいです。
ほとんどの学校では歴史は古いところから学び始めます。
古代から近世にかけては時間もあって、授業も力を入れているのですが、近代から現代にかけてはあまり力が入っていないというか、飛ばし飛ばしになっている気がします。
本来、歴史はその次代に年代を均等に割って学ぶというものではないです。
古代などは資料や文献も少なく、研究者のための歴史材料だと思います。
その点、近代〜現代という時代は、資料も大量にあり、その正確さも古代とは比較になりません。
なので本来は現代史というものにもっと力を入れるべきところだと思うのですが、そうはなっていません。
中学、高校と学んだのですが、改めて近代史を再確認するには良いです。
そして歴史は繰り返すということを再確認できます。