悪魔の尻尾

みなさ~ん、元気にしておりますか?

首 本能寺の変を描いた北野武監督作品

画像は読売新聞オンラインより

天才北野武監督作品です。
Netflixにて視聴しました。

まずはこの物語は本能寺の変を描いた作品ですが、見方を変えて北野武さんならではの切り口でしたね。

謎の多い「本能寺の変」ですが、謎が多いだけあって、作り手が色んなアイデアを持って描けるということですね。
とても有名な事件であり、本能寺の変を知らない人はいませんが、未だに色んな説がありますよね。

ともあれ、この映画はそういった高名な歴史家たちに喧嘩を売っているわけでもなく、「首」という言葉、その価値について、お笑いや皮肉も交えつつ、描いています。

加瀬亮さんが演じる織田信長が強烈な印象を残しています。
もう尾張弁が強烈過ぎました。(よく知らんけど)
織田信長を本能寺にて討つ明智光秀には西島秀俊さんが演じていますが、その明智光秀と「男」の関係にあったというのが荒木村重で、演じているのは遠藤憲一さんです。
濃厚なラブシーンもあり、見たくもないながら見応え充分なシーンでしたね。
いやあ、あり得ないですよね。
ふたりとも大物俳優ですし、そんな役柄を演じるとは。
お断りすることもできただろうけど、それをやり遂げてしまうところに北野武監督の力があるということなのでしょうかね。

「首」という題材ですから、とにかく首を刎ねるシーンがものすごく多いです。
単純に考えれば、スプラッターな表現のはずなのですが、もう笑ってしまうようなシーンに昇華させてしまっています。
特にそれが顕著に感じたのが、清水宗治切腹シーンです。
高松城水攻めで城主の命と引換えに城兵の命を守るという戦国時代きっての美談であるはずが、そうは見えないのです。
歴史的に見てもとても重要なシーン。
中国大返しにつながる一大イベントなのですが、もう笑ってしまうしかない。
小舟の上で切腹の白装束を纏う清水宗治は一気に腹をかっさばき、「介錯を」。
しかし介錯したら首が小舟から転げ落ち、そばに付いていた人が飛び込んで首を拾うというシュールさでした。

とにかく首が切られるシーンが多いのですが、悲壮感よりもそういう時代だったからそれを笑いにしているのかとも思えるほどでした。

現在、「くび」という言葉で検索してみると、「ストレートネック」だとか、「肩こり」「スマホによる首への負担」とかそういったものがぞろぞろと出てきます。
この映画の「首」とはずいぶんと違うものです。
「くび」が「クビ」になると一転して、「リストラ」とか「仕事をクビに~」とかの話題になります。
サラリーマンにとって「クビ」は武士の社会における「首」と同等とは思いませんが、日本人にとって「首」という言葉がもつ意味を改めて考える機会にはなりました。

この映画で監督の北野武さんは秀吉を演じています。
演技については今更ながら、やめておいたほうがいいのにと思っています。
まずはその方言。
北野武さんはチャキチャキの江戸っ子の言葉ですよね。
せっかく加瀬亮さんが、ねちっこく尾張弁を喋っているのに、台無しです。
その点も天才北野武さんの計算づくなら、それはもう何も言えませんけどね。


www.youtube.com


www.youtube.com

Copyright ©悪魔の尻尾 All rights reserved.