悪魔の尻尾

50代から60代へ~まだあきらめない

DLNA お家で使う便利なデジタル機器

こういう言葉ができてすでに5年以上になるらしい。しかし一般的になっているとは言いがたい。もちろん便利に使って豊かになっている人もいるだろうけど、機器の購入の代金とそれらを接続する煩雑さを思うとやはり一般的に普及しているとは言いがたい。
デジタル機器はパソコンを中心に飛躍的に安価になった。しかし次から次へと出る新製品の波に飲まれるように新しい機能が出るとそれに対応した機器が必要になるようにいつまでたっても終わりはない。
一気にすべてを揃えるのが一番だが、なかなかそれだけお金をかけられる人も少ない。
となると対応機器とうたったものを買ったものの、実際には単体利用に留まってネットワークを利用するというところまで入っていない。

DLNAとはdigital Living Network Allianceの略語らしく、それっぽい規格に聞こえるけれど、規格ではなくガイドラインだそうである。規格自体は既存のものを利用し、それぞれの接続を容易にするための取り決め(ガイドライン)ということらしい。
ちなみに興味がないのか、お金が無いのか、おそらくその両方だろうけど、全くそれらのことが頭に入らない。必要がないと言うか今でさえテレビを見たりしないのにそれらをネットワークで別で見たりとかしないしなあ。
それとネットワークで利用するためにそれぞれの機器を起動させたままにしておかないといけないわけど、まあ、いわばホームサーバーみたいなもん?それはつけっぱなしということがあまり好きではない人間にとっては不自由。
サーバーよりも省電力で動くNASならまあ、つけっぱなしでもいいかな?なんて思うこともあるが、そこまでしてそういうデータが必要か?と言われるとそうでもない。
という訳で食わず嫌いのままである。

好きな人にとっては楽しい素材みたいだが、どうもこういうものは業界の、提供者側の都合が反映されて利用者にとっては本当に不便なものが多いように思う。


iTunesのホームシェアリングというのも同じようなものだが、もう少しわかりやすいかも
AppleTVもそうかも、使っていないからよく知らないけど。

iPhoneのAirVideoとうアプリは使っているが、確かにPCを起動しておく必要があるが、十分使えるものである。ただそんなことならPCをでみたほうがいいのではとも思うのである。


BUFFALO メディアプレイヤー LinkTheater LT-V100

BUFFALO メディアプレイヤー LinkTheater LT-V100

こういうメディアプレイヤーというのがDLNAの象徴みたいに思うのだが、一般的には敷板高いようにも思う。



こんなのも…


http://itunes.apple.com/jp/app/air-video-watch-your-videos/id306550020?mt=8
Apple TV 4K - Apple(日本)
DLNAではないが、DLNAってこういうことじゃないの?って感じさせてくれる身近なもの

Copyright ©悪魔の尻尾 All rights reserved.