悪魔の尻尾

50代から60代へ~まだあきらめない

軍師 竹中半兵衛 笹沢左保

f:id:tails_of_devil:20210804213427p:plain

戦国時代には華々しく活躍する武将が主役です。
しかし時にはその武将を支える軍師というものがクローズアップされることもあります。
三国志では諸葛亮孔明が特に有名ですよね。
日本の戦国時代で、その諸葛亮孔明に例えられるのが、早逝した天才、竹中重治です。一般的には半兵衛という名のほうがわかりやすいでしょう。

戦国時代の小説でも信長や秀吉の物語にはかなり重要なキャラクターとして登場します。
そしてその知謀は圧倒的でした。
個人的には、イケメン優男で、輿に乗って白扇をもって采配を振るう孔明のイメージが重なります。

過去に読んだのは火坂雅志さんの「軍師の門」。
こちらもとてもおもしろい小説でしたが、二人の軍師の物語で、前半が竹中半兵衛の物語、後半が黒田官兵衛の物語でした。
今回の本は竹中半兵衛だけにスポットライトを浴びせた小説です。
 

これまでに読んだ小説のイメージそのままに半兵衛が描かれています。
竹中半兵衛を有名にしたのは、なんと言っても稲葉山城を僅かな手勢で乗っ取りに成功したことでした。
彼は戦国時代に生きる武将たちとは全く違う人生を選んで生きてきました。
その生き様が鮮やかに描かれています。
無欲、自分の信念と理想を曲げない強さ。
孤高の天才で、彼を心底理解できる人はほとんどいなかったでしょう。
同じ知謀の軍師の黒田官兵衛を持ってしても、竹中半兵衛の無欲とは違うタイプです。

謎が多い武将で、どこまでが史実なのかはわかりません。
この小説に登場する逸話を含めて、多くは創作であると思いますが、それでも多くの人がファンになるくらいの格好良さですね。
この時代の最高の軍師である半兵衛、官兵衛の二人をもった秀吉という人物はもちろん魅力のある人だったのでしょうが、それ以上に天運にも恵まれた人ですね。
まあ、その主人である信長も、恐れていた怖い敵、武田信玄上杉謙信がそれぞれ一番苦しいタイミングで寿命が尽きるという強運の持ち主です。
やっぱり戦国時代を生き抜くには「才能」だけでなく、「強運」というものが必要なのでしょう。

天下に号令する信長や秀吉といった人物と比較しても仕方がありませんが、竹中半兵衛は運に恵まれているとは言えないでしょう。
体質的に病弱で30代なかばで亡くなってしまいます。
天下を治める武将の軍師として采配をふるいたかったでしょうが、望み叶わずです。
城も知行も身分も求めず、ただ、軍師として天下人の補佐をする、そういう人生を選んだ男です。
ただ、その後の秀吉、特に信長が亡くなり、天下人となってからの秀吉を見ると、竹中半兵衛は死ぬべくして死んだのかとも思ってしまいます。
生きていれば、天下人秀吉のもとから去っていたかもしれませんし、秀吉に殺されてしまったかもしれません。
この小説でも、自分が漢と見込んだ秀吉が、所詮この程度の人物であったかと落胆するシーンがあります。
天下人になってからの秀吉を見るのは耐えられなかったのではないでしょうか。
そういう見苦しい天下人たちを見ることなくこの世を去った人物、竹中半兵衛の短い人生はとても儚く、美しいのです。
日本人好みで、多分に作り上げられた点を割り引いても、やっぱり魅力的なんですね。

浅井家の草であった赤丸というキャラクターを登場させ、躍動的なシーンもあります。
そして信長の妹で当時の絶世の美女である「お市」との淡い恋愛もこの物語に色を添えています。
絶世の美女とクールな天才美男子ですから、そういうのもありかと・・・。
無骨なマッチョもいいですが、シャープでクールな知的なイケメン。
歴女たちにも人気があるでしょうね。

 

 

 

 

Copyright ©悪魔の尻尾 All rights reserved.