悪魔の尻尾

みなさ~ん、元気にしておりますか?

自炊という虚しい作業

今年は電子書籍が改めて注目された一年だったと思う。
でもって海外ではAmazonAppleが書籍の電子化をドンドン進めていくようだが、日本は一向にその気配がなく、せっかくの便利な電子アイテムを活用しようと日本で発達している?のがこの自炊という作業。
そのための道具なんかも色いろあるみたいだし。

FUJITSU ScanSnap S1500 FI-S1500

FUJITSU ScanSnap S1500 FI-S1500

プラス 断裁機 PK-513L 裁断幅A4タテ 26-106

プラス 断裁機 PK-513L 裁断幅A4タテ 26-106



とはいえ、自炊はやっぱり手間がかかる。それなら自炊を代行するサービスがあればいいと誰もが考え、そういったサービスも始まった。
本を送るとスキャンして電子書籍化してくれる「BOOKSCAN」の裏側を見せてもらいました - GIGAZINE



自分の本を廃棄することはかわりなく、そんなことがしたくない人は、更に進んだサービスを待つといいかもしれない。
店内の漫画を「自炊」するレンタルスペースが仮オープン、裁断済み書籍を提供、ネット上は懸念の声多数
ただ、このサービスは完全にアウトだと思う。著作物を不特定多数に勝手に貸与すること自体が法に触れるような気もするが。なによりも問題なのはこの仕組だと作者に正当な報酬が入ってこない。これではそういう創作活動自体を否定していることになる。長い目で見れば衰退していく。それにしても本の価格の4分の1くらいでスキャンが出来るのなら利用したいと考える人も多いだろう。こういうサービスが流行するのであれば、このくらいの価格なら電子データを購入するということでもある。やはり現在の書籍の価格がやはり高すぎるのではないのだろうか?日本独特の流通や出版社の力がまだまだ強いということでもある。
もう少し料金を上乗せしてでも正規でさらに便利なサービスが現れてもよさそうに思う。独自のブラウザ使用を強要するようなデータではなく、PCやiPhoneで気軽に使えて、かつ適度な値段なら購入したいと思うが、今はそのどちらもない。目新しさしかない。
たしかに出版社が編集というフィルターを通すことによって、ある一定の品質を保てることは事実だと思うが、そうであれば有害な書籍などは出版されないはずだが、現実は目を覆いたくなるような、あるいはこれはもんだだろうと思えるような書籍も多いらしい。となるとやはり出版社って言うのもフィルタの役割を果たしているのかどうかも疑わしい。要するに儲かりそうならなんだって出すってことで。

Copyright ©悪魔の尻尾 All rights reserved.