悪魔の尻尾

50代から60代へ~まだあきらめない

歴史の年号、語呂合わせの件

f:id:tails_of_devil:20201022224408j:plain

鳴くよ、ウグイス平安京というネタが、Twitterであった。
やっぱりこの語呂合わせが一番多いタイプだなと思っていた。

私は学生の時に覚えたのは、
泣くよ坊さん、平安京

だったかな?

ただの語呂合わせだけではなく、「仏教が政治に口を挟むようになったので、政教分離を推し進めようと遷都した」ということでちゃんと歴史の背景が覚えられるというすぐれものである。

歴史の年号をおぼえるのは大変なので、色々語呂合わせで覚えると言うのは殆どの受験生は体験していることではないかな。

もう私にとっては40年以上前の話なので、覚えているのは強烈な印象のあるもの=傑作ばかりということなんだろうね。

1192年鎌倉幕府

いい国つくる鎌倉幕府(もしくは源頼朝
本当にきれいな語呂合わせだなと思う。
鎌倉幕府もなんだかんだ言って、妻の実家にすべて持っていかれたんだよな。

 



応仁の乱とか
人の世虚し(ひとのよ、むなし)応仁の乱 1467年
まあ、この後100年以上に渡って無意味な闘いが続いた戦国時代。
政治のトップが政に興味を持たず、庭いじりに精を出していて、その妻がしゃしゃり出てきて、ややこしくなった。
8代将軍の義政とその妻日野富子
室町幕府は3代義満の時には栄えたが、その後は将軍が変わるけど、室町幕府の権威はどんどん落ちていく。
そんな中、もう守護大名=家来(部下)を掌握できなくなったのが、露呈した事件。

印象深い語呂合わせ年号としては壬申の乱が驚異的に覚えている。

そして意味のない語呂合わせで覚えてしまったので、全然歴史的背景をを墓得ていないという事実に愕然。

672年 壬申の乱

胸毛二本
いや、これを教えてくれたのが、とても頭の良い友達だったのと、強烈な印象が残っていて、いまだに覚えている。

それにしても胸毛2本って、全然歴史と関係ないやん。

 

 

Copyright ©悪魔の尻尾 All rights reserved.