iPhoneはやっぱりiPhoneで大きく異なることはない。ただ、戸惑いもなく普通に使える。
期待していたほどサクサクではない。まあ、それでも全体的に動作は軽くなっているんだろう。それにいろんなアプリをドンドン切り替えてももっさりすることが無いのでやっぱり高性能のCPUの効果はあるのか。
バッテリーの消費は速い。iOSのアップデートで改善しているんだろうか。
電池の問題で保険という意味でも必要と思っていたので、Amazonでポチッといってしまった。
サンヨーのエネループバッテリー。

SANYO USB出力付きリチウムイオンバッテリー (専用高容量リチウムイオン電池使用) KBC-L2BS
- 出版社/メーカー: 三洋電機
- 発売日: 2010/10/21
- メディア: エレクトロニクス
- 購入: 67人 クリック: 692回
- この商品を含むブログ (103件) を見る
安心感がある。いつもバッテリーを気にして操作という必要がなく、おもいっきり使えるのである。
残念ながら仕事の間はほとんど触らないので(触れない)実際に使うのは通勤くらいか。
Yahoo!ニュース
あくまでスマートフォンは携帯電話であって、携帯の機能がつかなければ意味が無い。それともPCに近い存在で、不具合や動かないことは当たり前、おまけ程度の通話機能と考えるのか。
PC視点で考えて商品を出してしまったんだろうか。
出荷初日に即販売停止になるとは。やはり電話機と考えると使えないと言うことは許されない。月々の料金も使用するしないにもかかわらずきちんとかかってくるわけで…。