コールセンター
先日、新人の面接を行いました。一日に3人の面接を行うというのはちょっと異例です。それほど大きくないコールセンターにあって、急遽人員補充の必要性があったからですね。3人のうち、誰がマシ?という内容でした。即採用!という人材はいませんでした。…
決して忙しくはないけれど、バタバタしています。どうも新人が定着しないので、新しい人材を探すことになるのですが、いろいろな会社から紹介してもらった人材の面談をすることもあるのです。経歴や志望動機なんかを聞きながら、私共の仕事の内容を簡単に説…
昨日は東京の方ではかなり雪が降ったそうです。大阪でも今年に入って強烈な寒波の日もありましたが、雪がちらついたりしたものの、積雪という状況ではなかったです。もちろん、それは大阪市内の話で、大阪でも少し郊外になったり、山沿いのところでは積雪の…
世間では本日から3連休のようです。というかまだ年末年始休みの所も多いかもしれません。元旦から仕事で、間に休みはもらっていますが、この3日間は仕事です。ただ、まだ正月モードと言う感じで、仕事中にYahooのニュースなんかをチラチラと見ていたりしまし…
母を救急で連れて行った次の日にかなりヒステリックなお客様の対応を3時間ほど行いました。落ち着けば、言葉遣いも悪い人ではなく、ありがとうの言葉も言われますが、その後の継続がありました。その日は営業時間が終了していたため、お客様へ告げると、機…
愚痴はあまり書きたくはないのですが、今日はちょっと疲れたというか、参ってしまいました。 文化の日、祝日ですが、365日対応するために仕事です。それはいいです。代わりに休みをもらっていますので。ただ、昨日の夜、母が急に腹痛で苦しんでおり、今日が…
コールセンターの仕事をはじめて、いくつかの職場で仕事をしました。今はなき、某電機メーカーの商品の使い方などのコールセンター、お客様相談室を皮切りに、回線会社が行っているパソコンのサポートのお手伝い、あるいはお客様相談室といったものです。 コ…
本日も仕事でした。世間では今日までがGWというところが多いみたいですね。帰宅時の電車内でも家に帰る足取りが重めの人もいましたね。明日から仕事が本格的に再開するところが多いと思います。きっと忙しくなるでしょう。今日はまたしても新人研修について…
読書は通勤の時間を利用して、というのが多く、知らない間に何冊か本を読み切っています。せっかく読み切った本ですから、自分の中に少しでも残しておこうと思って、書評らしきものをこのブログで書いてみたりもしています。ゲームもあれだけ長い時間かけて…
世間では3連休だそうです。私はあいにく、この3日間は仕事です。 いや、あいにくとか言ってはいけませんね、ありがたく仕事をさせてもらっています。 今は若手の横でトレーナーのようなことをしているのですが、歳は自分の娘くらいの女性の面倒を見ています…
2月になってしまいました。 1月はバタバタしている間に終わってしまって、2月も忙しくなりそうです。時間の使い方があまりうまくないのか、休みは適度にもらっているはずなのですが、自分がやりたいと思っていることが全然できていません。そのくせ余暇を見…
忙しい!ということで帰宅後にPCを起動しないことがちょこちょこあります。年末年始から働いていますが、ちょっとブログはサボりぐせが付きつつあるのかもしれません。 とはいえ、義務的に書かなければならないものでもないのですよね。 年末年始にかけて通…
コールセンターというところで、顧客対応をしていると様々なお客様と話をすることになります。私はコミュニティ障害というわけではありませんが、人とコミュニケーションを取るのが得意な人間ではなく、特に電話というものが嫌いな人間でした。友人に自分か…
会話のかみ合わないことほどイライラすることはありません。そしてそれが「お客様」という立場であった場合、イライラしたところを見せてしまうと、これはまた余計なクレームを発生させてしまいます。 以前ネットでよく見かけたコピペです。こういうたぐいの…
理不尽な相談を受けていたお客様から、連絡がありました。「またか~」と一瞬憂鬱になりましたが、気を取り直して連絡したのです。 tails-of-devil.hatenablog.com 先日とはうってかわって、いきなり、お詫びしたいという言葉がありました。そのお客様は、そ…
お客様あってのサービス業ですが、できることとできないことがあります。場合によりリモートツールなどを使ってお客様のパソコンを見て診断したりもします。しかしながら、「パスワードがわからない」とか、今更ながら「Microsoftアカウントって何?」という…
残業となり、帰宅が少し遅くなった。妻も今日は遅くなると言っていたが、帰宅したときには寝ていた。午後の仕事はなかったらしい。サラリーマンに残業はつきもの。それ自体は仕方がない。必要な残業は業務の一つだし、残業代ももらえるわけだし。でも残業代…
年末最後の出勤だった。職場は年中無休なので、明日の大晦日、年明けの元旦に仕事になっている仲間には感謝。 今晩はものすごい寒波がやってきて、ここ、大阪の町もみぞれがちらつくほど。 風邪を引かないようにしたい。 聞き上手 お客様相談室に電話する理…
クリスマス・イブだな~ でも今年はコロナのためか、それほどクリスマスというのも盛り上がっていない印象。 そんな中で、身も心も削って献身的な活動を続けている看護師の方たちに対しては、感謝の気持しか無い。 そんな医療関係で働いている人たちに対して…
今日も職場で働く。サラリーマンの日。 楽しく働かせてもらっているが、この歳になって、経験を積んでいたとしても、容赦ない言葉に結構心が傷つくものである。 外食しているときにも、目にすることがある。声高に店員を怒鳴りつける客である。 確かに接客業…
コールセンターでお客様からの相談を受ける。ずっとやっていれば、ほとんどのことは受け答えができるようになる。それもでも最初はなかなか難しい。 新人教育には時間も手間もかかるものである。 マニュアルがしっかりしていて、ツールが揃っていれば、オペ…